●昭和42年4月 1日
宗教法人慶蔵院境内にあおい園を新設する。初代園長前島徹雄。
●昭和47年4月14日
寺院規則変更により知事の認証を受け、浄土宗保育協会に加盟。
●昭和54年4月1日
園舎の新増築により、境内の整備充実をはかる。
●昭和57年3月10日
初代園長の逝去により前島俊皋園長となる。
●昭和60年8月10日
学校法人前島学園設立認可により和順幼稚園を設置。定員 160名
●昭和61年3月10日
和順幼稚園新園舎完成。
●昭和61年4月1日
和順幼稚園開園、初代園長前島俊皋。
社団法人三重県私立幼稚園協会に加盟。
●平成4年4月1日
定員210名に変更。
●平成8年3月20日
学園設立10周年記念事業として多目的ホールの完成。
●平成12年3月30日
少子化対策特別補助による、保育室の充実・整備を行う。
「己を空にして他人のために働くところに和があり、天地の道理にしたがっていくところに順がある。」 この建学の精神こそ本園の宗教的情操に心がけ、よい子の躾、のびのびした素直な子どもに育てる道で あります。
1. 健康な心と身体を育てます。
園庭を自由に駆け廻り、伸び伸びと身体を動かして遊ぶ中で、健康な身体づくりを行い、思いやりの心を養い、自立心を育て日常生活に必要な習慣を身につけます。
2. 集団の中での社会性を身につけ楽しく遊ぶ
友達が増え子供達同士の交流が活発になり、円滑な人間関係が育つと共に 明るく心豊に仲良く1日を過ごし、集団社会での自己認識により成長して まいります。
3.知的好奇心を育て明日の小学校を目指す。
好奇心の芽生えに応じた実験的な経験(年間諸行事等)を通して知的なものへの 興味や感心を引き出し、創造性を豊かにします。
また、音楽・絵画の指導により感性を育て、更に本に親しむ習慣を身につけさせ 、図書の活用と充実に努めます。
建学の精神のもと私学の特性を生かし、楽しい集団生活の中で、一人一人の健全な心身の基礎を培う幼稚園教育を目指し、自然の環境と、心のこもった施設設備の中で、より良い幼児教育に専念し、明日の世代に生きる大切な子どもを育てます。