●大正5年2月
船江・河崎町の有志と当時の小学校長の尽力により設立する。
●大正6年2月
園児80名、先生3人で伊勢市(当時山田市)で初めての幼稚園として開園する。
●昭和20年3月
太平洋戦争のため、第29回保育修了者をもって一時閉園する。
●昭和20年7月
空襲により園舎全焼する。
●昭和23年6月
新園舎建設
●昭和24年1月
第30回入園式を行う。
●昭和46年4月
学校法人有緝学園有緝幼稚園として認可を受ける。
●昭和54年2月
園舎改築および園内施設完工する。
●昭和60年7月
プールおよび周辺の整備完了する。
●平成18年3月
駐車場整備
●平成18年11月
園庭の改修
太陽とみどりの中で丈夫なからだと豊かな心をつくる。
いろいろな体験活動をとおして、健康で心豊かな子どもを育てる
・ 健康でたくましい子ども
・ 思いやりのある子ども
・ 探索し創造できる感性豊かな子ども
1. 健康・安全で幸せな生活のため、基本的生活習慣、行動力、持続力、運動能力を育てる。
2. 友達への愛情や信頼感を育て、自立と協調の態度や道徳性の芽生えを培うとともに、集団生活 をとおして人間関係を深め、思いやりの心や相手の立場に立って考える心を育てる。
3. 幼稚園生活をとおして、命の大切さや生きる力の基礎を育てる。
4. 日常生活の中で、言葉への興味関心を育て、喜んで話したり聞いたりする態度を育てる。
5. 身近な事柄に興味関心を持たせ、それらに対する豊かな心情や思考力の芽生えを育てる。
6. 多様な体験をとおして、やり遂げられた喜びを感じながら、豊かな感性を育て、表現力や創造性を育てる。